もっと活躍したいあなたに、話し方で良い未来を。
【法人向け】 お問い合わせ 【個人向け】ご予約・ご相談
  1. 話し方のコツ
  2. 【緊張で声が震える…どうしよう?】
 

【緊張で声が震える…どうしよう?】

2025/04/10
【緊張で声が震える…どうしよう?】
人前で話すと緊張で声が震えることで悩む方へ

人前で話すのが苦手で声が震える

こうしたお悩み本当によく聞きます。


「声が小さくなる」「早口になる」などもありますね。


緊張は生理現象です。寒い日に温かい飲みものを飲みたくなるくらい自然の心の動きです。

抑えなくていいんです。受け入れましょう。


次に対策ですね。

緊張して顔が赤くなったり心臓がバクバクするのはコントロールしなくていいです。


でも早口や声が震えるのは直しましょう。



質問

緊張して早口になるという方へ質問です。

「ではあなた自身がこれが一番いいスピードだと思う速さはどれくらいですか?

何でもいいのである定型文で教えてください。」


こんな風にきくと「え…?分かりません。」

という答えが多いです。


ダメな状態であることは認識しているのに

こうありたいイメージは持っていないんですね。


これでは早口が治るわけがありません。


自分の声や滑舌に当てはめて、聞いている人が心地よいと思うような声の調子や

速さがどのくらいなのかを知る必要があります。


対処法

方法 まず定型文を異常に早く・異常に遅くの2パターンで読む


「皆様お集まりいただきありがとうございます。只今より第87回〇〇会社株主総会を始めたいと思います」

この文章を早口で読むと何秒でしょうか?


私は7秒でした。



次に同じ文を異常に遅く読みましょう。

これは町の広報アナウンスぐらいゆっくりでいいです。


私の場合は15秒でした。


では適正なスピードとは?

11秒程度ではないかと仮説を立てます。

(これは個人の滑舌や声質により若干差があります。)

録音して自分で一番ききとりやすいスピードでやってください。


ポイント

適正なスピードの見つけ方は、極端の値を取りその中間値を取るといいですよ。


これは声量(声の大きさ)においても転用できます。


話している時に「今早口になっているなー」と思っても

いつも自分のスピードに戻って来ればいいのです。


話し上手は耳で自分の声を聞き取り即座に修正できる人です。


ご自身の適正なスピードがいまいち分からないという方は

継続講座がおすすめです。

また、YOUTUBEでも声が震える時の対処法を詳しくお伝えしていますので
こちらも併せてご覧くださいね。