人を巻き込む話し方
お仕事をする上では誰かに協力してもらうあるいは賛同してもらうことが非常に重要になります。
どんなにいいサービスや事業者の思いがあっても
その価値が伝わらないと買ってもらえないですよね。
社会人ですと自分の意見を提案したり、サービスをPRする場面があります。
私がテレビ局で中継レポーターをしていた時のお話です。
百貨店でが北海道フェアとか沖縄フェア定期的に開催されます。
しかし、
「美味しいものがたくさんある」と正しいことを正しく伝えても誰も振り向いてくれません。
どう伝えたら興味のない人に振り向いてもらえるのか
まずは視聴者の目線に立ってイエスが出るような問いかけをしていましょう。
「みなさん、週末くらい楽して美味しいもの食べたくないですか?」
問いかけに対して「うんうん」と思ってもらえると、
その後の話も聞いてもらえる確率が上がります。
誰かを自分の話に巻き込みたい時には、まず相手の立場に立って「イエス」をもらえる問いかけをする。
納得してもらってから次の話をしましょう。
保険営業の方が商談の時に意識したらうまくいったというご感想をいただいています。